絵本、お呼ばれ

6時くらいに起床。今日は盛沢山の日の予定なので、英語やスペイン語日課を済ませておく。朝食時にラジオを聞いていると、Nenaの99 Luftballonsが流れてきてちょっと思い出深い。大学一年の時に受けていたドイツ語の授業で、ドイツ人の先生がこれは日本のカラオケでも歌えるよ、と言って紹介してくれたもの(「第二外国語」はドイツ語だった)。この話は今日の後半に活かすことができた。

 

10時にはChと待ち合わせして、Fnacで子ども向けの絵本を色々と紹介してもらうことに。私は知らないものばっかりだったが、Chは思い出深かったようだ。Fnacはフランスのチェーンなのでフランス産が充実している一方、スイスコーナーもあってテンションが上がる。↓のように買いすぎてしまったが、自分用も兼ねているのでまぁ研究資料ということで…

f:id:RISHIDA:20190125174058j:image

 

Vと学食に行った後、今日はちょっと浮気して昨日とは別のタイプの論文を読んだりする。12世紀に成立したとされるDe spiritu et anima(あるいはDe anima et spiritu)という偽書についてずっと気にしていて(4, 5年前にポスター発表をしたことがある)、トマスやアルベルトゥスが否定的に言及していることでも知られているものだが、アベラール研究の大家がつい最近この偽書についてこれまでの研究成果も踏まえた概説的論文を書いていた。

CONSTANT J. MEWS, Debating the Authority of Pseudo-Augustine’s „De spiritu et animaˮ

http://www.it.dominikanie.pl/przeglad/tom24/11_PT_n-24-2018_-_C_Mews_-_Debating_the_Authority_of_Pseudo-Augustines_De_spiritu_et_anima.pdf

トマスやアルベルトゥスがどうこの偽書を受容しているのかについては約一世紀ほど前に出版された短い論文がある。

G. Théry
L'authenticité du de spiritu et anima dans Saint Thomas et Albert le Grand
https://www.jstor.org/stable/44411138

ミューズさんの論文では、トマスやアルベルトゥスの参照箇所について網羅性が高まっている印象。電子テクストのありがたみを感じる。ボナやスコトゥスなども同じようになっていけばいいですね。

 

17時に研究室を出発しベルンへ。今日はV宅にお呼ばれの日。Vの息子やパートナーと一緒に楽しいひと時を過ごす。アペロではプレゼントした日本酒をみんなでいただく。付け合わせは私がマノールで入手した吹き寄せ豆と、VがCoopで買ってくれたシーフード。まぁまぁ好評だったんじゃないか。私の息子の写真などを披露したりする。希望していたラクレットは、レストランで供されるような仕方ではなくて、日本で言うところの焼肉やお好み焼き感覚で家庭では食べるみたい。ちょっとスペシャルな夕飯であることには違いない。息子Dは薄切りベーコンを何枚も所望していた。彼にはポケモンカードのコレクションを見せてもらったりする。部屋には任天堂64(「ソワソントゥキャットゥル」と言っていた!)やらPS2やらもあったりして、私くらいの世代にはたまらないんじゃないだろうか。ちゃんとDSも持っていた。御多分にもれずHarry Potter(「アリー・ポテール」)も好きなよう。去る前に記念撮影も。息子氏はもうお休みだったので残念。パートナーのEはドイツ語ネイティヴの人だが英語も堪能なので助かる。VやDとはフランス語で話していたので流石スイス。Nenaの話をするとウケた。VはどうやらNenaを知らなかったようだ。他に日本のマイケル・ジャクソンは誰かと聞かれ答えに窮する。識者の意見を乞います。

 

22時くらいにお暇し、ベルン駅までVに送ってもらって帰宅。23時にならない内にフリブールのアパートに帰宅。お土産にベルギービールももらったりして大満足。シメイは飲んだことあると言ったらちょっと残念そうな顔をしていた。日本に来て、大きめのスーパーなら割と外国産ビールを買えることにびっくりするだろう。逆にスイス産のワインなんかは日本では見かける機会がほとんどないのでありがたい。ちなみにつくばでは、駅から割と近くにある三浦酒店で数種類だけ買えたりする(突然のローカルネタ)。帰国したら夜に居酒屋に行くことは当分できないので重宝するかもしれない。